2011年07月15日
月夜2
7/14昨日に続き、今日も満月アルテミス(ギリシャ)、ツクヨミ(日本)、コンス(エジプト)等、その他にも様々な国や地方で神が月に象徴されている。科学が進み、地上に光が溢れている現代においてさえ、これだけ綺麗なのだから、古代神話が作り出された時代はもっと神秘...
その思念の総計(かず)はいかに多きかな。 われ、これを算(かぞ)えんとすれどもその数は沙よりも多し。
2011年07月15日
7/14昨日に続き、今日も満月アルテミス(ギリシャ)、ツクヨミ(日本)、コンス(エジプト)等、その他にも様々な国や地方で神が月に象徴されている。科学が進み、地上に光が溢れている現代においてさえ、これだけ綺麗なのだから、古代神話が作り出された時代はもっと神秘...
2011年07月13日
7/13今日仕事帰りになんとなく月を見てみたら、煌々と輝いていた。ので、思わず地元の海岸へ月にとって今日がどういう日か、知らないけど凄く輝いていた。月で輝く海面白黒にも挑戦夜だから、少しはごまかせた(笑)撮り始めはただ夢中落ち着いてきて段々不安になってきた...
2011年07月11日
7/23三ケ日wattsにて。スタート:19:00チャージ:¥2500/1drinkステージの窓越しに見える夜の浜名湖を見ながら、(天気がよければmoon roadも見れますよ~。)belly、アフリカン、ギターに酔い、シーシャを堪能してみましょう。お時間のある方はどうぞお。
2011年07月05日
6/29RobaKing・シンゴさんの誕生日!そして今年は浜松にきて10周年!!パヤカからロバミミの今日まで色々あったと聞いています。ロバに入り浸るようになって生活環境が良い方向に一変しました。様々な人達と出会い、様々な分野を知り、様々な場所に行くようになりました。...
2011年07月03日
6/24jazz night毎月第四金曜は有楽街北口のjazz spotアナログにて恒例の「Pudding A La Mode」今回は「瞳」がテーマ藤森さん松浦さん津ヶ谷さん麻美さん藤森さんと松浦さんは出張帰り。で、そのままライブに。タフ・ガイです!7月はお休みということで、今回は特に行って...
2011年06月22日
劇場公開から約一年。ついに発売。ジブリ作品では3番目のお気に入り!物語全体の規模で言えば一軒の庭先での話し(一般家庭に比べれば十分広いけど・・・)しかし内容は緻密で実に興味深い。人の優しさとエゴ。受け入れなければいけない現実とそれに向かっていく覚悟。生...
2011年06月21日
ARABIAN NAIGHT 2nd season今回のアラビアンナイトも一風変わった趣向。なんとサルサのshowがブレイクタイム中にあり。一曲だけだったけど面白かった。「男性がリードし、女性はそれにあわせるだけ。ルールを覚えれば世界中で踊れる」と紹介していたけど、僕には遥かなる...
2011年06月16日
バンちゃんHappy birthday ! @ roba no mimi平日の夜に仕事帰りの常連が集まって祝福都合がつかなかった人は友人経由でプレゼントをわたして祝福、祝福これなかった人もみんなで祝福。これからもイイ音を響かせて!ついでに・・・・・最近の自己満足
2011年06月14日
部屋の片付けをしていたら出てきた。ケースの大きさ・4×4(cm)25年ぐらい前(小学生半ば頃)のナニかのイベントで、親に買ってもらったヤツだったと思う。地球の歴史からいえば人類の時間は微々たるもので、今生きているこのリアルタイムも数百年、数千年とたてば、太古...
2011年06月10日
いろいろあるけどやるだけやったら笑っていたい
2011年06月03日
5/2919th hamamatsu jazz day本来だったらZAZAの広場での予定だったのが台風の影響で大雨になったため急遽モール街にある「だいだい」に変更台風だから余裕で入れるだろうと思っていたら大間違い・・・中は凄い熱気で立ち見でもきつかった・・・途中から行ったのであまり...
2011年06月01日
5/28nahokoさんのshowは冬の陣以来。早いもので、あれからもう4ヶ月。今回の会場はロバミミ※ひょうたんランプは'遊楽民'の店主リュウタくん作共演者はsa'dahちゃん。二人ともWS後のshowというこで、かなりハードだったと思うけど綺麗な踊りで会場を沸かしてくれていた。バ...
2011年05月31日
5/27雨の中、久しぶりに「ダイヤモンド・カフェ」へ昨年末以来。内装が変わっていたけど、良い雰囲気はそのままだった。美味しい鶏肉のステーキとパンを堪能してから「アナログ」へ「ブルー」がテーマ。ベースは松浦さんの変わりに今回は鈴木辰美さん。ドラムの津ヶ谷さん...
2011年05月24日
5/22初めてのお花教室生け花というと剣山に刺すものと思っていたけど、今回習ったのは「こみ」と呼ばれる枝や切り落とした茎で挟み込むやり方。剣山はここから発展したものらしい。美的センスはともかく、挿すぐらいならできるだろうと思ってたら・・・全然できなかった・...
2011年05月24日
5/21ARABIAN NIGHT今回は夕方に用事があったので段取りだけでリハは見れなかった・・・・久しぶりにぶっつけ本番での撮影。ある程度の流れは把握していてもいざとなると緊張するもので、「手に汗」だけではおさまらず、じっとりっと全身から「汁゜」が・・・・これから蒸...
2011年05月19日
踊り子が踊っている葦の葉のそばで 絶え入るように笛の音か風の音かウェーバーの曲にも似て もの悲しく足のリボンが もつれ 巻きついて踊り子は倒れた舞い落ちる小鳥のようにヴィオロンが鳴っている爽やかに 青い水のようにシルヴァナがやって来たアラ不思議 一吹き...
2011年05月16日
5/14「こつゆ市@naru蕎麦」初めて行った「こつゆ市」仕事終了後、直行。アンギルの人達も何人か出展していて、久しぶりの再会。出店していた商品はどれも質が高く、見ていてあきなかったので、つい長居をしてしまった・・・・。出店していた「cafe the eel 」で購入。素...
2011年05月11日
ちょっと前に5歳の姪っ子が「おじちゃんにお守り作ったからあげる」と言って突然くれたのがこれ人形を一生懸命着飾ってくれた。そんな姪っ子がお漏らししながら片言を話し始めた頃に言った一言「おじちゃん、そんなんでいいの?」それは職場で先輩から駄目だしをくらい、...
2011年05月06日
5/5「ROBA NO MIMI」今日はいつもお世話になっているユキさんの誕生日常連さんたちがそれとなく集合し、ラストオーダー後、みんなでお祝い。満面の笑顔のユキさんプレゼントを渡すのに順番待ちシンゴさん&ユキさん幸せそうです。これからも健康でいてください。
2011年05月03日
5/2早くもG.Wが残り半分になってしまった。久しぶりに温泉に入りたくなったので、三ケ日にある「かんぽの宿」へ。ここは大した設備はないけど、銭湯感覚で温泉に浸かれるからたまに行く。その途中にある瀬戸でまえから気になっていた場所があったので散策。快晴にもかかわ...